ゆめサポママからのお知らせ

ゆめサポママからのお知らせ

ゆめサポママのこと、主催&公認イベントなどの情報はこちらから!

7.6付 MGプレス イクトモ! 【親子ランの注意点】
メディア掲載 MGプレス

7.6付 MGプレス イクトモ! 【親子ランの注意点】

気軽にできるファミリーランが人気!
初めて挑戦するときに気をつけることとは?
ㅤㅤㅤㅤ
7.6日付 MGプレス イクトモ!


ㅤㅤㅤㅤ
信州安曇野ハーフマラソンや松本マラソンなど親子で参加できる「ファミリーラン部門」が今、人気です。
ㅤㅤㅤㅤ
「ちょっとはじめてみたいかも…」
ㅤㅤㅤㅤ
と思っているけどどうしたらいいのかわかりませんよね。
今回イクトモでは、初めて挑戦するときに気をつける注意点をお聞きしました。


ㅤㅤㅤㅤ
体のプロからのアドバイスを参考に、チャレンジしてみてくださいね!
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆自宅で実践!薬膳シリーズ


ㅤㅤㅤㅤ
大人気の薬膳シリーズ第4弾は、夏バテ編です。
今年は、6月からすでに暑い日が続くなど、体がついていけない日も。
暑い日は、食欲も落ちがちですが、薬膳を上手に取り入れて暑い季節を乗り越えましょう。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆enjoy!習い事
今回は、松本市内で開かれている英語サークル・英語教室「アイキャン」をご紹介。



「親子で英語で楽しく遊ぼう!」をキーワードに、集団活動を通じて遊びの中に英語を取り入れて楽しく触れ合う時間をつくっているそう。
教室では、英検3級合格を目標の読み書きや聞き取りなどを教えています。
詳しくは紙面にて確認してみてください。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!
6.29付 MGプレス イクトモ! 【ネットスーパーとは?】
メディア掲載 MGプレス

6.29付 MGプレス イクトモ! 【ネットスーパーとは?】

ネットスーパーとは?
実際に利用したママたちからのリアルな声
ㅤㅤㅤㅤ
6.29日付 MGプレス イクトモ!
ㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤ
天気が悪いとき、小さい子どもを連れてスーパーに買い物に行くのは大変ですよね。
そんなときに便利なネットスーパー。
コロナ禍をきっかけに利用する人が増えたそうです。
ㅤㅤㅤㅤ
今回イクトモでは、実際に利用しているママにお話を聞き、
メリット・デメリットなどリアルな声をお聞きしました!





ㅤㅤㅤㅤ
より身近になっているネットスーパー。
ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆ひとりじゃないよ!起立性調節障害
ㅤㅤㅤㅤ
「起立性調節障害」をご存じですか?
具合が悪くて朝起きられず、遅刻を繰り返したり、不登校になったりする、思春期の10代の子どもに発症しやすい病気です。
ㅤㅤㅤㅤ
中学生の10人に1人が発症している現状。



ㅤㅤㅤㅤ
もし、発症してしまったとき、どうしたらいいのかなど、
「起立性調節障害 松本親の会」代表の古畑圭子さん(塩尻市)にお話をお聞きしました。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!



6.22付 MGプレス イクトモ! 【社内託児所を利用して】
メディア掲載 MGプレス

6.22付 MGプレス イクトモ! 【社内託児所を利用して】

働くママ・パパ
出産から半年で職場復帰―輿莉菜さん
6.22日付 MGプレス イクトモ!
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
長男を出産後半年で職場復帰した松本市の輿莉菜さん。
職場の社内託児所を利用し、毎日仕事をしています。


ㅤㅤㅤㅤ
今回の働くママ・パパは、社内託児所を利用しながら仕事に子育てに奮闘するママに
毎日のあれこれをお聞きしました。
ㅤㅤㅤㅤ
日常はどうしているの?
家族の時間は?
など、輿さん一家の家族のカタチをぜひご覧ください。
ㅤㅤㅤㅤ




ㅤㅤㅤㅤ
☆亜矢子先生に聞いてみよう!
今回の亜矢子先生に聞いてみよう!は、
男の子3兄弟、みんな字が汚くて、丁寧に書くようにと伝えているのに直らないと悩むママからの相談。


ㅤㅤㅤㅤ
丁寧に字を書けないには理由があるのでは?と話す亜矢子先生。
きっと悩むお母さんは多いかもしれません。
このアドバイスを試したら字がきれいになるかも!?
必読なアドバイスは紙面にてご覧ください。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せくだい。


6.15付 MGプレス イクトモ! 【子どもの可能性最大に】
メディア掲載 MGプレス

6.15付 MGプレス イクトモ! 【子どもの可能性最大に】

「非認知能力」育てる講演
米ワシントン在住・ライフコーチ・ポーク重子さん
ㅤㅤㅤㅤ
6.15日付 MGプレス イクトモ!
ㅤㅤㅤㅤ


ㅤㅤㅤㅤ
「非認知能力」って言葉を聞いたことありませんか?
ㅤㅤㅤㅤ
非認知能力とは、自己肯定感や自制心、
社会性、想像力、共感力、主体性、回復力、
やり抜く力といった数値化できない、
昔からあるものです。
ㅤㅤㅤㅤ
テストなどで数値化できる認知能力は、勉強などすれば上げることができますが、
非認知能力は、環境によって育つ力が違ってきます。
ㅤㅤㅤㅤ
個性を大事にしていくこれからの時代には、
数値化できない力を育んでいくのが大事になっていくのかもしれません。
ㅤㅤㅤㅤ
非認知能力を育むことの重要性を全国に伝えている
米ワシントン在住のライフコーチ・ボーク重子さんが、
5月29日に安曇野市で行った講演会を取材してきました。
ㅤㅤㅤㅤ
ぜひ、紙面をご覧ください!


ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆こどもとGO!
「おうちパン体験」塩尻市洗馬・宮澤由紀さん
ㅤㅤㅤ


どこいこうかな…なにしようかな?
たまには違うことしてみるのもいいかも?
ㅤㅤㅤㅤ
そんなときは、親子でパン作り体験なんていかがでしょうか?
離乳食期から食べられて簡単につくれる「おうちパン体験」が親子でできます!
詳しくは紙面にて!
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆enjoy!習い事
フォルスピスポーツクラブ(塩尻市)
2018年に発足した放課後の子どもたちの遊び場を提供しているフォルスビスポーツクラブ。
ㅤㅤㅤㅤ
主な活動がサッカーとテニス。
誰でも参加できる環境を提供しています。
ㅤㅤㅤㅤ


週末には、全員が参加できる試合をしたり、夏休みには大会を開いたりしているそうです。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!

6.1付 MGプレス イクトモ! 【雨の日に役立つグッズ紹介】
メディア掲載 MGプレス

6.1付 MGプレス イクトモ! 【雨の日に役立つグッズ紹介】

まもなく梅雨の時期到来!
子どもの通学や送迎時の苦労解消におすすめ便利グッズ紹介
ㅤㅤㅤㅤ
6.1日付 MGプレス イクトモ!


ㅤㅤㅤㅤ
今日から6月がスタート。
まもなく梅雨の時期になりますね。
雨の日は、子どもの通学や送迎などなにかと大変なことが増し、憂鬱になりがちですよね。
そんなときに、便利な雨の日に役立つグッズをイクトモスタッフ厳選でご紹介します。







ㅤㅤㅤㅤ
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆自宅で実践!薬膳シリーズ③
国際中医薬膳師・中垣英美さんに聞く、自宅で実践できる薬膳シリーズの第3弾。
今回は『梅雨編』です。
ㅤㅤㅤㅤ


梅雨時は、体に余分な水分をため込みやすく、気圧の変化の影響も出やすくなるそう。
体の水分を抜き、軽やかにすごせるように取り入れたほうがいい薬膳について
教えていただきました。
ぜひ、紙面にて確認してくださいね。
憂鬱な季節を乗り切りましょう♪
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!



5.11付 MGプレス イクトモ! 【夜遅くなっても積極育児】
メディア掲載 MGプレス

5.11付 MGプレス イクトモ! 【夜遅くなっても積極育児】

夜遅くなっても育児に積極的に関わりたい
ㅤㅤㅤㅤ
【働くママ・パパ】
ワインバー「APERO」オーナーソムリエ
小日向健さん
ㅤㅤㅤㅤ
5.18日付 MGプレス イクトモ!


ㅤㅤㅤㅤ
今回の働くママ・パパは、松本市中央1にある
ワインバー「APERO」のオーナーソムリエ
小日向健さんにお話をお聞きしました。
ㅤㅤㅤㅤ
深夜に及ぶ仕事をしながらも長男・渉ちゃん(1歳)の育児に積極的に関わっているそう。





ㅤㅤㅤㅤ
実は、長男の渉ちゃんは577gで産まれました。
予定日よりも100日早い出産だったそうです。
ㅤㅤㅤㅤ
ご夫婦で切り盛りするお店や育児について、
さらにはこれからの夢など様々なお話をお聞きしました。
ㅤㅤㅤㅤ
素敵な家族のカタチがそこにはありました。
ぜひ、小日向さん一家のお話をご覧ください!
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆こどもとGO!
塩尻市屋内公園「こども広場あ・そ・ぼ」
お天気関係なく遊べる室内公園。
塩尻市にある屋内公園の「こども広場あ・そ・ぼ」を今回はご紹介!


ㅤㅤㅤㅤ
親子で室内でも思いっきり遊べる施設はなかなか少ないと思います。
今日はどこに行こうかな…と迷ったときにはぜひ参考にしてみてくださいね。
詳しくは紙面をご覧ください。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!



5.11付 MGプレス イクトモ! 【どうする?子どものワクチン】
メディア掲載 MGプレス

5.11付 MGプレス イクトモ! 【どうする?子どものワクチン】

混乱する情報を正しく得ましょう。
ㅤㅤㅤㅤ
5.11日付 MGプレス イクトモ!


ㅤㅤㅤㅤ
5歳から11歳までの小児に対してもワクチン接種が始まりました。
体に入れるものだから怖い…
安心するから早く接種したい…
と保護者の方も様々な思いを持ち合わせていると思います。
ㅤㅤㅤㅤ
正しい情報とは何でしょうか?
ㅤㅤㅤㅤ
情報が混乱していることを受け、
信州子どもの健康を考える会(山﨑大代表)が、
接種を迷っている保護者に向けて、ワクチンについての講演会を
5月21日14時から松本市のMウィングで開催することになりました。


ㅤㅤㅤㅤ
今回イクトモでは、講演会に向けてのお話や保護者の声など取材しました。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆亜矢子先生に聞いてみよう!
次世代学習アドバイザーの亜矢子先生に聞いてみよう!



今回は、「算数の話から逃げてしまう」という小学校1年生のお孫さんを持つ
祖母からのどうしたらいいのかというお悩みにアドバイスしてもらいました。
亜矢子先生のアドバイスとは?必見です!
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆現状知って考えよう 給食おしゃべり会
松本市の学校給食センターの再整備問題ご存じですか?
今回、再整備問題を学習する「給食おしゃべり会」が開催されます。



波田・梓川給食センターがなくなってしまう!?
現状をぜひ、ご覧ください。
ㅤㅤㅤㅤ
☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!
4.27付 MGプレス イクトモ! 【子どもと景色楽しみ歩こう】
メディア掲載 MGプレス

4.27付 MGプレス イクトモ! 【子どもと景色楽しみ歩こう】

ストレス解消に!
イクトモスタッフが選ぶ
ㅤㅤㅤㅤ
子どもと一緒に楽しめる
ウォーキングコース3つご紹介
ㅤㅤㅤㅤ
4.27日付 MGプレス イクトモ!
ㅤㅤㅤㅤ
気持ちのいい晴の日が続く最近。
外にでて陽の光浴びていますか?
最近は、おうちで過ごす時間も多くなり、
引きこもりがち人も多いのではないでしょうか?
ㅤㅤㅤㅤ
外で外気浴することは体や脳の活性化、そしてストレス解消に繋がるそう。
ㅤㅤㅤㅤ
今回、イクトモではスタッフ厳選の
子どもと一緒に景色を楽しみながら歩けるスポットをご紹介します。




ㅤㅤㅤㅤ
景色を見ながら子どもと一緒に歩けば、
普段と違うコミュニケーションの時間になるかもしれませんね。
ぜひご覧ください。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆大好評!薬膳シリーズ!
前回から始まり大好評!
国際中医薬剤師・中垣英美さんの自宅で実践できる薬膳シリーズの第2弾です。


ㅤㅤㅤㅤ
今回は、花粉症編。
春先だけでなく、まだ続く花粉症。辛いですよね…ぜひ、参考にして頂き
日常に取り入れてみてくださいね♪
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆enjoy!習い事
子どもの体力づくりや体育の授業で困らないように
20年前から活動している
「ジムキッズ・ジムキッズジュニア」
体を動かす楽しさを育み、運動を通じて体を動かす楽しさを伝えています。



松本市、塩尻市、安曇野市でも体験できます!
詳しくは紙面をご覧ください。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!

4.20付 MGプレス イクトモ! 【子どもと一緒にお弁当を作ろう!】
メディア掲載 MGプレス

4.20付 MGプレス イクトモ! 【子どもと一緒にお弁当を作ろう!】

子どもと一緒にお弁当を作ろう!
日本キッチン育児協会インストラクターに聞く
食を通しての子どもとの関わり方とは?
ㅤㅤㅤㅤ
4.20日付 MGプレス イクトモ!
ㅤㅤㅤㅤ
暖かい季節になってきましたね。
外でお弁当を食べるのも気持ちのいい季節。
せっかくなら、そのお弁当を子どもと一緒に作るってみるのも楽しそう。
ㅤㅤㅤㅤ
今回は、食を通じて子どもの自己肯定感を育むことなどを伝えている
日本キッチン育児協会インストラクターの
小幡満寿美さんにお話をお聞きしました。


ㅤㅤㅤㅤ
小幡さん自身、子どもに料理を教えることに
イライラしてしまう経験がありましたが
今では9歳の息子さんはお米とぎ担当だとか。
ㅤㅤㅤㅤ
子どもと一緒に作るときどのように関わっているのか
どんなポイントがあるのか
様々なお話をお聞きしました。
ㅤㅤㅤㅤ


ㅤㅤㅤㅤ
さらに今回は、子どもたちの作ったお弁当の写真も掲載!
子どもたちの作ったかわいいお弁当たちは必見です!
ㅤㅤㅤ




ㅤㅤㅤㅤ
☆物語の世界へ
『10ぴきのかえるのピクニック』



「はるです。はるです。すっかりはるです。」から始まる物語。
寒かった冬が明け、春になり、ウキウキしながらピクニックに出かける
10匹のかえるたち。
待っている出来事はなんだろう?
大人気シリーズ「10匹のかえる」の14番目の作品をご紹介。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆「子どものたちの映画祭13」
国内外の短編映画を集めた「子どもたちの映画祭13」が、
4月30日(土)にまつもと市民芸術館にて開催されます。
様々なパフォーマンスがあるなど、楽しめること間違いなし。
詳細は、紙面にて確認してください♪



☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!

4.13付 MGプレス イクトモ! 【布ナプキン 魅力知って】
メディア掲載 MGプレス

4.13付 MGプレス イクトモ! 【布ナプキン 魅力知って】

体に優しい『布ナプキン』
自分の体と向き合える布ナプキンの魅力!
ㅤㅤㅤㅤ
4.13日付 MGプレス イクトモ!
ㅤㅤㅤㅤ


布ナプキンって知っていますか?
きっと知っているけど、
布ナプキンだと漏れないかな?
使うのは難しそうだな…
と思っている方は多いと思います。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
そんな布ナプキン23年以上愛用し、
その魅力を知ってほしいとワークショップを開催している安曇野市の中野あやさん。
ㅤㅤㅤㅤ
今回、イクトモでは、高校生に向けて開催したワークショップの様子を取材しました!
ㅤㅤㅤㅤ




布ナプキンを使ってから、体調の変化にも気が付くことも多くなり、
紙製のナプキンを使っていたときより肌の不快もなくなったという中野さん。
月経は、体からの大切なメッセージ。
どんな魅力があるのかぜひ、ご覧ください!
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆こどもとGO!
小さい子どもを連れてお出かけするのも楽になる季節になりました。
今回は、安曇野市の旧堀金保育園を改修した堀金児童館をご紹介。


ㅤㅤㅤㅤ
館内には、大型の滑り台やトランポリン。
赤ちゃんも遊べるスペース。
外遊びもできるスペース。
広々した空間に子どもたちが
一日中楽しく体を動かして遊べるものがたくさん!
ㅤㅤㅤㅤ
イベントもたくさんあり、親子で楽しく時間がすごせます。
雨の日でも遊べるのがうれしいですよね♪
紙面にてさらに詳しくご紹介しているので、ご覧ください!
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!
お待ちしております♪


4.6付 MGプレス イクトモ! 【親子で学びたい消費者教育】
メディア掲載 MGプレス

4.6付 MGプレス イクトモ! 【親子で学びたい消費者教育】

4月から成年齢引き下げ!
ㅤㅤㅤㅤ
急に大人となり、
巻きこまれる可能性のある消費者トラブル。
いざという時に備えて、親子で消費者教育しませんか。
ㅤㅤㅤㅤ
4.6日付 MGプレス イクトモ!


ㅤㅤㅤㅤ
4月から成年齢が18歳に引き下げになりました。
18歳で成人ということになります。
つまりできることが増えるのです。
ㅤㅤㅤㅤ
成人したばかりだとトラブルに巻き込まれやすいことも多く、
自分自身で気を付けなければなりません。
ㅤㅤㅤㅤ
親からしても、心配なことありませんか?


ㅤㅤㅤㅤ
どんなトラブルが起きやすく、どんなことに注意したらいいのか
県中南信消費者センター前所長の山崎唯史さんにお話をお聞きしました!
押さえておくべきポイント!
ぜひご覧ください。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆亜矢子先生に聞いてみよう!
ㅤㅤㅤㅤ
今回の亜矢子先生に聞いてみよう!は、
『学級閉鎖 家での過ごし方』です。
今、学級閉鎖になることも増えています。
いざなってしまったとき、ご自宅ではどうやって過ごしたらいいか迷いませんか?
そんなお悩みを亜矢子先生が解決してくれています。



ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆enjoy!習い事
皿回し、ジャグリング、けん玉などを楽しく学べる
「まつもとジャグリングクラブ」



好きな道具で自由に練習できるクラブで、
和気あいあいとした雰囲気の中で行われています!
そんな楽しいクラブを体験してみませんか?
ㅤㅤㅤㅤ

☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!

3.30付 MGプレス イクトモ! 【不登校の親の取扱説明書】
メディア掲載 MGプレス

3.30付 MGプレス イクトモ! 【不登校の親の取扱説明書】

不登校経験者によるオンライン講演会
ㅤㅤㅤㅤ
3.30日付 MGプレス イクトモ!
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
学校に行かない。
なじめないといった子どもたちの本音を聞きたい…
ㅤㅤㅤㅤ
そんな思いから
安曇野市内の不登校の子どもを持つ保護者でつくる
「ひらく~あずみの不登校を考える親の会」
がオンラインで開催した講演会。
ㅤㅤㅤㅤ


全国各地から参加者がおり、
実際に不登校だった語り手の二人が、
その体験からの思いなど対話形式で語りました。
ㅤㅤㅤㅤ
親や子それぞれに思いがある不登校。
一概にはこれといえないことですが、
この会を通じてどんお話がされたのか。
当日の様子を一部紹介しております。





ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆全国小中学生を対象にした
「弁当の日おいしい記憶のエピソード」
コンクールで安曇野市の小学生が
最優秀賞に当たる『弁当の日賞』を受賞しました!
ㅤㅤㅤㅤ
どんな思いだったのかなどインタビューしました!



ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆子育ての呪い捨てませんか?
大人気コーナーの第五弾!!
マザーズコーチング 和田春菜さんにお聞きしました。



ㅤㅤㅤㅤ
今回は、「みんなと違う」は怖い?
この言葉で思い当たる事ありませんか?
ぜひ、読んで呪いをといていきましょう。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!

3.23付 MGプレス イクトモ! 【夢の実現へ広い視野大切に】
メディア掲載 MGプレス

3.23付 MGプレス イクトモ! 【夢の実現へ広い視野大切に】

銀行員から経営者を経て小学校教諭に。
働くパパ・ママ 小林淳一さん
ㅤㅤㅤㅤ
3.23付 MGプレス イクトモ!
ㅤㅤㅤㅤ
今、あなたは叶えたい夢はありますか?
昨春から小学校の教壇に立っている小林淳一さんは、
夢を叶え、教壇にいます。
実は、ここにたどり着くまでに、
小林さんは少し変わった経歴を持っているそうです。
銀行員→カフェ経営→小学校教員
ㅤㅤㅤㅤ


夢を実現させた今、小林さんがどういった思いを持ちながら日々を過ごしているのか…
教員の仕事や家族との時間などあれこれとお聞きしました。
ㅤㅤㅤㅤ
読み応えたっぷりのインタビュー
ぜひ、ご覧ください。
ㅤㅤㅤㅤ


ㅤㅤㅤㅤ
☆新コーナー!!薬膳シリーズ
新しいコーナーがスタートします!
ㅤㅤㅤㅤ


「薬膳」と聞くとどんなイメージがありますか?
・難しい
・簡単にできるものではない
など、イメージがありませんか?
ㅤㅤㅤㅤ
薬剤師で国際中医薬膳師の中垣英美さんが
実践例を交えてシリーズで詳しく教えてくれます。
ㅤㅤㅤㅤ
第1回目の今回は、「風邪予防」です。
ㅤㅤㅤㅤ

☆お悩み質問コーナー
前回に続き、今回も昨年12月に掲載した、「スマホ」「ゲーム」「SNS」に関することに
様々な意見寄せて頂いた中から、3週に分けてご紹介。
今回で最後です。
ㅤㅤㅤㅤ


3週続けてお伝えしたこのテーマ。
ご家庭での話し合いのきっかけの一つになったらうれしいです。
ㅤㅤㅤㅤ

☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!
3.16付 MGプレス イクトモ! 【中信地区の日帰り入浴施設】
メディア掲載 MGプレス

3.16付 MGプレス イクトモ! 【中信地区の日帰り入浴施設】

ゆ~くりのんびり今日はすごしたいな…
そんな時には日帰り入浴施設で
ゆっくりするのがおすすめ!
ㅤㅤㅤㅤ
イクトモスタッフ厳選!
子ども連れでも利用しやすい
中信地区の日帰り入浴施設
ㅤㅤㅤㅤ
3.16付 MGプレス イクトモ!


ㅤㅤㅤㅤ
たまには子どもと一緒に大きなお風呂に入りたい。
親子でのんびり温泉につかって癒されたいな…
なんて思うパパ、ママ、いませんか?
ㅤㅤㅤㅤ
子ども連れだと、
「あれはあるのかな…」
「これは大丈夫かな…」
などの不安がありますよね。
ㅤㅤㅤㅤ
今回イクトモでは、
子連れでも行きやすい日帰り入浴施設を
スタッフ厳選でご紹介します♪




ㅤㅤㅤㅤ
また最近は、
ベビーベッドを男性の脱衣所にも
設置している温泉施設がふえているそうです。
実際に取材してきました!


ㅤㅤㅤㅤ
☆子どもとGO!
NPO総合体操クラブWing「カンガルー親子教室」


ㅤㅤㅤㅤ
遊びながら子どもの運動機能を発達させたいけれど…どうするの?
ㅤㅤㅤㅤ
今回は、昨年12月に開智小学校の南向かいの建物にスタジオをオープンさせた
NPO総合体操クラブWing「カンガルー親子教室」をご紹介。
スキンシップをとりながら運動の基礎を教えてくれているそうです。
ㅤㅤㅤㅤ
☆お悩み質問コーナー
前回に続き、今回も昨年12月に掲載した、「スマホ」「ゲーム」「SNS」に関することに
様々な意見寄せて頂いた中から、3週に分けてご紹介。その第2段です。



他のご家庭はどうなのでしょうか?ぜひ、ご覧ください。


☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!
お待ちしております♪
3.9付 MGプレス イクトモ! 【子どもと情報端末 つきあい方は】
メディア掲載 MGプレス

3.9付 MGプレス イクトモ! 【子どもと情報端末 つきあい方は】

今や身近すぎる子どもと情報端末
あなたのおうちでは、
つきあい方はどうしていますか?
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
「子どもとメディア信州」代表・野沢中学校校長
松島恒志さん
ㅤㅤㅤㅤ
3.9付 MGプレス イクトモ!


ㅤㅤㅤㅤ
今、子どもとスマホやタブレットの存在は切り離すことが出来なくなっています。
ㅤㅤㅤㅤ
一人一台が当たり前になってきている現在、
おうちではどのような
つきあい方をしていますか?
ㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤ
家庭ごとに状況も違うと思います。
なかなか難しいこの問題。
「子どもとメディア信州」代表の野沢中学校(佐久)校長の松島恒志さんに
つきあい方についてお話をお聞きしました!
これを機会におうちでのルール決めの参考にしてくださいね。
ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆亜矢子先生に聞いてみよう!
今週の亜矢子先生に聞いてみよう!は、「歴史」
歴史が苦手でどうしたら興味がもてるのか?
という質問に答えてくれました。
亜矢子先生のアドバイスは必見です!
ㅤㅤㅤㅤ


ㅤㅤㅤㅤ
☆お悩み質問コーナー
昨年12月に掲載した、「スマホ」「ゲーム」「SNS」に関することに
様々な意見が寄せられました!
皆さんも悩むところは同じようですね。
3回に分けてご紹介します。



ㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
☆子どものかわいいつぶやきや写真、子どもの作った作品(絵、工作、詩、料理)、
子育てにまつわるエピソードなどをぜひイクトモにお寄せください!