中信/南信 メディア掲載 MGプレス
2021.1.28
1.27付 MGプレス イクトモ! 【広がる 給食への有機農産物】
池田町・松川村の小中学校5校に導入
町長、生産者、給食センターに聞く
―給食に有機農産物 経緯と思い―
【 1.27付 MGプレス イクトモ】は
農薬や化学肥料を使わずに育てた
米や野菜を学校給食に導入する動きが
少しずつ広がっています。

池田町と松川村では昨年11月末から、
町村内の小中学校5校に給食を提供する
池田松川学校給食センターで使用するご飯を
2カ月に一度、地元産の有機米にしています。
この取り組みを発案した池田町の甕聖章町長、
生産者、給食センターにそれぞれの思いなどを
聞きました。

その他、フランスでオーガニック給食の推進活動に尽力するフィリップさんの話を掲載しています。

☆次世代学習アドバイザー
亜矢子先生に聞いてみよう!
中学では宿題が出なくなったのに家では何もしないという、中2男子母からのお悩みに答えています。

亜矢子先生が考案した
【ピン!と記事学習】
親子のコミュニケーションが増えたり
語彙力、読解力がつくのでおすすめです。
↓詳しい学習方法はこちらから↓
https://10min-gakushu-shinmai.net/
☆イクトモでは、読者の皆さんからの投稿を
募集しています。
子どものかわいいつぶやきや写真、
子育てにまつわるエピソードなどをお寄せください♪
こちらのフォームから
簡単に送ることができます✨
https://mgpress.jp/form_contribution/
町長、生産者、給食センターに聞く
―給食に有機農産物 経緯と思い―
【 1.27付 MGプレス イクトモ】は
農薬や化学肥料を使わずに育てた
米や野菜を学校給食に導入する動きが
少しずつ広がっています。

池田町と松川村では昨年11月末から、
町村内の小中学校5校に給食を提供する
池田松川学校給食センターで使用するご飯を
2カ月に一度、地元産の有機米にしています。
この取り組みを発案した池田町の甕聖章町長、
生産者、給食センターにそれぞれの思いなどを
聞きました。

その他、フランスでオーガニック給食の推進活動に尽力するフィリップさんの話を掲載しています。

☆次世代学習アドバイザー
亜矢子先生に聞いてみよう!
中学では宿題が出なくなったのに家では何もしないという、中2男子母からのお悩みに答えています。

亜矢子先生が考案した
【ピン!と記事学習】
親子のコミュニケーションが増えたり
語彙力、読解力がつくのでおすすめです。
↓詳しい学習方法はこちらから↓
https://10min-gakushu-shinmai.net/
☆イクトモでは、読者の皆さんからの投稿を
募集しています。
子どものかわいいつぶやきや写真、
子育てにまつわるエピソードなどをお寄せください♪
こちらのフォームから
簡単に送ることができます✨
https://mgpress.jp/form_contribution/