中信/南信 メディア掲載 MGプレス
2020.12.17
12.16付 MGプレス イクトモ! 【小1プロブレムとは?】
元小学校教員で心理カウンセラー
百瀬敬子さんに対処法など聞く
【12.16付 MGプレス イクトモ】は
年長児はいよいよ「1年生」になる
意識が高まる時期になりました。

何となく不安を感じている子ども、
学校生活になじめない「小1プロブレム」を
心配している保護者もいるかもしれません。
元小学校教員で心理カウンセラーの百瀬敬子さんに、
小1プロブレムの原因や対処法などを聞きました。

学校生活に慣れないことで
引き起こされるトラブルを例に挙げ、
その原因や周囲の大人の配慮の仕方などを
具体的に掲載しています。
他にも、百瀬さんからお勧め本の紹介や、
子供の特性を見極めること、
コミュニケーションの大切さについても触れています。

☆こどもとGo!
今回紹介するのは、
親子でゆったりとした時間が楽しめる、
松本市安曇で20年続く未就園児の
親子サークル「わんだくらぶ」です。

☆「わが家の新しい生活様式」投稿募集中!
コロナの影響で変わった新様式
皆さんの工夫や楽しみなどをお寄せください。
(12月20日締切)
写真付きも大歓迎です♪
↓こちらからお気軽に投稿してください↓
https://mgpress.jp/form_contribution/
通常の投稿もお待ちしています♪

百瀬敬子さんに対処法など聞く
【12.16付 MGプレス イクトモ】は
年長児はいよいよ「1年生」になる
意識が高まる時期になりました。

何となく不安を感じている子ども、
学校生活になじめない「小1プロブレム」を
心配している保護者もいるかもしれません。
元小学校教員で心理カウンセラーの百瀬敬子さんに、
小1プロブレムの原因や対処法などを聞きました。

学校生活に慣れないことで
引き起こされるトラブルを例に挙げ、
その原因や周囲の大人の配慮の仕方などを
具体的に掲載しています。
他にも、百瀬さんからお勧め本の紹介や、
子供の特性を見極めること、
コミュニケーションの大切さについても触れています。

☆こどもとGo!
今回紹介するのは、
親子でゆったりとした時間が楽しめる、
松本市安曇で20年続く未就園児の
親子サークル「わんだくらぶ」です。

☆「わが家の新しい生活様式」投稿募集中!
コロナの影響で変わった新様式
皆さんの工夫や楽しみなどをお寄せください。
(12月20日締切)
写真付きも大歓迎です♪
↓こちらからお気軽に投稿してください↓
https://mgpress.jp/form_contribution/
通常の投稿もお待ちしています♪
