ゆめサポママからのお知らせ

ゆめサポママからのお知らせ

ゆめサポママのこと、主催&公認イベントなどの情報はこちらから!

【ゆめママキッチン、テレビ放送のお知らせ】
その他 メディア掲載 ゆめママキッチン

【ゆめママキッチン、テレビ放送のお知らせ】

12/9(木)NBSさんの『ふるさとライブ』にて、
ゆめママキッチン、登場します!

2:45〜3:15の番組です。
「オードブル」について取材していただきました。



派手でもない…
普通の惣菜詰め合わせ
ですが!
冷凍食品を使わずに、普通の主婦たちで手作りしています。

番組も見ていただけたら嬉しいです!


【3日間限定!ロゴ投票をお願いします!】
その他

【3日間限定!ロゴ投票をお願いします!】

オンライン子育てサロンの名称、決まりました!!!

みなさんから応募いただく形を取らせていただきましたが、
たくさんの方から、名称を送っていただきました。

こうやって気にかけてくださる方が多くいることを感じられ、
運営メンバースタッフ一同、とても励まされました。
本当に感謝です。

たくさんの応募がありましたが、
その中から、選ばしていただきました名称、
みなさんにご紹介します!!


オンライン子育てサロンの名称は・・・
 ↓
 ↓
 ↓
オンライン子育てサロン
『 ままのてつなご@信州 』
です!!

応募してくださったのは、
長野市にお住いの高浪美咲 さんです。
応募の際のコメントです。


 ↓
ママとママの手をつなぎあう
ママと子どもが手をつなぐ
そんな姿をイメージしたときに出てきた名前です。

手は手をつなぐ、抱きしめる、なぐさめる、
ハンカチをさしだす、時には危険から守る、、、
たくさんの事が手によって行われます。

背中にそっと添えるだけで相手の温もりが伝わります。

そんな手と手をつないでいけたら、
子育て中のママが笑顔になれる、
子どもにとっても笑顔のママは元気の源だよね!
そんなふうに手をつないで助け合って行こう!
みんな手をつなぐよ!
そんな想いを込めました 。
 ↑


「ままのてつなご」
が、長野県のママたちの子育てを
少しでもラクにしたり、楽しくなることに、
お役に立てたらと思っております。

そして、昨夜。
急ピッチで対応していただき、
ロゴが完成してきました。

3案ありまして、
本日中(29日)より3日間限定で投票を行います!!!

ということで、3案をアップさせていただいています。








◆投票はこちらから!
https://forms.gle/uisYwLo4zTdqupiF6

〆切は、7月31日(土)23:59です!
たくさんの投票、お待ちしております!!
「オンライン子育てサロン」応援サポーター 2次募集中☆
その他

「オンライン子育てサロン」応援サポーター 2次募集中☆




2021年10月にスタート予定☆
「オンライン子育てサロン@ながの」(仮称)
 

運営メンバーを募集し、
動き出しましたが、
これだけでは、手が足りません!
  

なぜなら、
多くの方に知ってもらいたいから。

 
知ってもらうためのアイデアや情報交換、
より良い企画へのアイデアや情報交換、
時には、足を運んだりしてもらうこともあるかもしれません。
 

長野県はとっても広い!
なので、
ちょっとでも協力してくれる人がいたら、ありがたいです♡


「ガッツリは手伝えないけれど、
 ちょっとだけなら、
 できるときにできることで良かったら、
 ぜひ、お手伝いしたいです!」
とお声をいただいたこともあり、
今回「サポーター」を大募集!
(さらに2次募集中!です!)


 
◆サポーターとは?
・「オンライン子育てサロン@ながの」の
 立上げと運営に協力したい!と思ってくださる方
・今回は女性限定で募集します
 (お住まいなどは問いません)
・特に、知ってもらうための広報活動にご協力いただきたいと思っています
・ネットワークビジネス、MLM、宗教の布教活動に関わっている方はご遠慮ください
・ご自身のビジネスの営業目的の方はご遠慮ください
・前向きなご意見をいただける方を希望します


※活動は、
 非公開のFBグループを作り、
 基本的には、そちらでのやり取りとなります 


◆応募方法
 こちらのフォームからお申し込みください
  ↓
オンライン子育てサロン 応援サポーター応募フォーム 2次募集中!
https://forms.gle/9SuCyJ2J79sgiDMY8
(応募締切:8月20日(金)まで)


子育てを少しでも軽く・ラクに
子育てを少しでも楽しく・面白く
そんな機会になるようなオンライン子育てサロン。



多くのみなさまのご協力をお待ちしています(*^^*)
【お得なチケットは、限定100冊!】
その他 ゆめママキッチン

【お得なチケットは、限定100冊!】

信州安心なお店プレミアムクーポン
販売開始しましたicon06

3,000円でご購入いただいて
5,000円分使えます❣️
これはお得です✨✨✨

10月31日まで使えます



ランチはもちろん
お弁当や惣菜、オードブルなどにも
お使いください

お一人様1冊となっています。
100冊限定なので
お早めにいらしてくださいicon06
お待ちしています

ゆめママキッチン
長野市県町495
長野市立長野図書館南
026-217-6912
11時30分〜16時
日・祝定休
【ゆめママキッチン出店情報】
その他

【ゆめママキッチン出店情報】

11月18日(水)より
毎週水・木・金・土の4日間
GONDO AKIBA BASE へ出店します!



お弁当や惣菜を
長野市のイトーヨーカドー跡地にできました、
「ごん堂の冷蔵庫」で販売させていただくことになりました。

開店は10時ですが、当店のお弁当や惣菜は
11時到着を目指します

ランチタイムや、仕事帰りにぜひお立ち寄りください。
毎日違うものを作っているので
正直、表示シールを作成するだけでも
ものすごい苦労します
でも、目指しているのは"家庭の食卓"
だから、毎日同じものじゃ家族が飽きちゃう・・
ということで、毎日違うものを作っているわけです。

当面は、水・木・金・土と
出店していますので、ぜひお近くにおいでの際は
"ごん堂の冷蔵庫"もお立ち寄りください
【新しいプロジェクトが動き出しています】
その他

【新しいプロジェクトが動き出しています】


育児や家事、仕事に忙しいママですが、
そんなママでも、チームになることでいろいろなことができます。

先日は、ゆめサポマルシェがスタート!
とってもかわいらしい車「ゆめサポマルシェ号」も、
動き出しました。

そんな中、
別のメンバーが、別のプロジェクトを動かし始めています!


2021年1月に、ゆめサポママが5歳になります。

共同代表3人、事務局2人だけだったらできなかったことも、
今は「スタートアップ講座受講生88人」のつながりがプラスされ、
やれること、やりたいことがどんどん増えています!!

今月、11月17日(火)をデビュー(予定)日として、
そこに向かって、プロジェクトメンバーが各自で調べたり、
チームごとで打ち合わせしたりしています。

「自分たちの"あったらいいな"をカタチにする」

これこそ、
ゆめサポママ妄想会議が原点です。



今月は、妄想会議@オンラインが、
5回(5日)開催されます。

初めての方は、勇気が必要かもしれませんが(^_^;)、
その一歩が、新しい発見や出会いになります。
ぜひぜひ、ご参加ください!!

詳細は
こちら

新プロジェクトについてのお話も、
妄想会議でもしたいと思います☆
きっと喜んでくれる人、必要としてくれる人がいる。
そんな企画、みんなで頑張って進めています。
お楽しみに!!
【ゆめサポマルシェ号プロジェクト始動☆】投票お願いします!
その他 ゆめママキッチン

【ゆめサポマルシェ号プロジェクト始動☆】投票お願いします!

ゆめサポでは、新しいプロジェクトがスタートしました!

ゆめサポの講座を受講してくれた方達と
チームを組んであちこちへ出向きます♪

コロナ対策の助成金を活用し
移動販売車を購入しました。

その車を使い、各種イベントに出店したり
独自にあんな場所やこんな場所で出店したりする予定♪

ヨガやエステ、雑貨販売、惣菜販売、
スイーツ販売、ワークショップなど・・・
様々な業種の人たちでチームを組んで活動するので
その時によって
いろいろな人や物に出会える楽しみもあると思います!


子育て中のママは、一人でイベントに出店するのは大変。
だから、チームを組んで、仕事として全うしつつ
楽しんで活動していきたいと思っています。
この車のあるところにワクワクと笑顔がある☆
を目指します


そんなわけで、ロゴを決めたいと思います。
今回もデザイナーさんにお願いしたら
とっても素敵なロゴ案が届来ました♪♪

私たちだけでは決められない!(笑)
みんなに好かれるロゴにしたい!
というわけで、
ぜひ、皆さんに投票をお願いします!





1番から3番まであります。
どのロゴも
・白地はチラシやのぼり旗など用
・緑地は、車用(車がオリーブ色)
です。

2つでワンセットなので、番号で投票をお願いします!
投票はどなたでもOKです♪
シェアも大歓迎!

何せ、時間がないもので・・
投票期間は本日より3日間。
10月3日(土)18時まで!
ぜひぜひ、たくさんの方の投票をお待ちしています。
  ↓
https://forms.gle/oXz9EAGj8hSN1RaP7
【大切に活かします!!】
その他

【大切に活かします!!】

補助金交付決定、正式な書類が届きました。



3,000,000円、300万円、3百万円、です。

1人ではできないことが、
みんなで集まるとできることがある。

家事も育児もあるママは、
1人で頑張らない。
みんなで支え合い、助け合い、
やりたいことをやる。

そんなコンセプトで、
ゆめサポママ@ながの、
リングワークス、
ママビジ@ながのをやっています。

この補助金も、その1つ。

この資金で、
移動マルシェ「ハロマル(仮)」事業
を展開していきます。

移動販売や移動ワークショップ開催のための車、
手に入れます!!!

詳細はこれからですが、
こうやって企画を認めていただき、
ママたちで実行していけることが嬉しいです。

ゆめサポママ@ながのキャッチフレーズ
     ↓
『ママの何かやりたいを実現』
5年目のゆめサポママが、
少しずつそうなれている気がしています。
周りのみなさんに感謝です。
まずは「1日7,000歩!」部 byゆめサポママ@ながの
その他

まずは「1日7,000歩!」部 byゆめサポママ@ながの

『あつ森部』に続きまして、
体動かす部活を発足させていただきます!!

3年前、
「ママも自分の健康を考えることが大切!!!」
という想いから、
7月を「おりひめ健康月間」と読んでいます。 
 
 
その7月に、この部活をスタートです。   
 
 
まずは「1日7,000歩!」部》 

 
 
◇内容 
 
いきなり1万歩は無理だから、まずは7,000歩。
いきなり運動は大変だから、まずは歩こう! 
 
 
歩くことを通じて、
「自分自身の健康をみんなで考えていきましょう」
というFBグループです。 
 
 
◇応募条件 
 
①長野県内に住んでいるママ  
②長野県内に住んでいたことがあるママ(現在は県外)  
③長野県出身ママ (現在は県外)
 
 
①~③に該当して、
④報告コメントを週に3回以上してくれる方  
とします。 
 
 
※ここで言う「ママ」は、  
「お子さんの年齢」「ママの年齢」は問いません!  
 =子どもが成人していてもOK☆     
 
 
④については、
ただ見るだけじゃない人に参加してもらいたいので、
一応書きましたが、 正確にチェックはしません(^_^;)
 
 
◇活動期間 
 
2020年8月1日~2021年3月31日まで
 
※今から準備していって、
 寒い冬、誘惑が多い年末年始を、
 一緒に乗り越える仲間を募集します☆  
 
 
◇参加費
 
今回、参加費はかかりません!(無料です)
 
   
◇参加方法

FBグループの「+グループに参加」ボタンをクリックし、
いくつかのアンケートなどにお答えください。
 ↓
 
https://www.facebook.com/groups/774280383392291
 
 
事務局で内容チェックしまして、承認させていただきます。 
 
 
「明るく、楽しく!」、
ただ投稿やコメントを見るだけではなく(^_^;)、
参加してくれる方をお待ちしております☆
ママと子どものための"あつ森部"byゆめサポママ@ながの
その他

ママと子どものための"あつ森部"byゆめサポママ@ながの

オンラインでも顔が見える安心お付き合い(^ ^)
  
ゲーム大好き大口ですw
  
あつ森やっているのですが・・・
何せ、ゲームやる時間がなかなか取れない(^_^;)
だから、家具とか集めるの大変だし・・
  
あと・・
離島以外の誰かの島に遊びに行ったみたいけれど・・・
  
知らない人の島に行くのはちょっと。。。。
  
もちろん、知らない人が自分の島に来るのもちょっと。。。
  
そんなビビりです(笑)
  
安心してお付き合いできるゲーム仲間がほしい!
  
ということで、お仲間募集〜〜
一緒に、あつ森で遊びませんか(^ ^)
(といっても、そんなに、ヘヴィにやっているわけではないので、その辺り、「のんびりマイペース」なのをご了承ください〜)

  
  
《ママと子どものための"あつ森部"》
  
◇内容
  
ニンテンドーSwitchの「あつまれどうぶつの森」を
楽しむ会です。
  
オンライン上でつながって楽しむけれど
身元がわかっている人とのつながりのみで
安心して遊べるグループを目指しています。
  
わからないことや、情報共有など、
ゆるく楽しんでいける、ママのための部活動の一つです☆
  
  
◇応募条件 
  
以下の1または2のどちらかの要件を満たしていること。
  
1、ゆめサポママ@ながの主催のセミナーなどに1度でも参加したことがある方
  
2、長野県在住のママ
  
※あつ森をプレイしているのがママでも子どもでもOK
  
※住所、氏名、電話番号などの入力必須となりますので、それがOKの人のみご応募ください。
  
※オンラインでつながるには、ニンテンドーオンラインサービスに加入する必要があります。
ただし、加入していなくても部活には参加することができます。その場合は、お互いの島を行ったり来たりはしないけれど、質問したり、投稿したりして楽しみましょう。
   
  
◇定員 
  
10名程度
  
  
◇その他
  
・グループの中で、島を行ったり来たりなども自由にしてください。その辺りは、部として特に関与しませんので常識の範囲で(^ ^)
  
・会費はありません
  
・がっつりやりたい人も、のんびりやりたい人も、自分なりのペースでやりましょう。
   
・私も知らないことがいっぱいあるので、部員みんなで楽しい部を作っていけたら嬉しいです(^ ^)
  
  
◇申し込み
  
こちらのフォームより必要事項ご記入の上お申し込みください。
  ↓ 
https://forms.gle/dMJEwRfZ12XLkuVG8
   
ご記入いただいた個人情報は、安心のための担保であり、それ以外の目的としては使用しません。
【応援していただけたら嬉しいです!】
その他 北信/東信 ゆめママキッチン

【応援していただけたら嬉しいです!】

ゆめサポママから誕生した「ゆめママキッチン」。
 

長野市立図書館南側で営業してから、
この3月で3年を迎えることができました。
 

が、4月下旬~5/6(水)まで、お休みしています。
 

ニュースでも報道されているように、
飲食店が休業していても、支出はあり、
休業後にどう再起するのか、
みんな頑張っているところだと感じています。
 

普通の主婦のご飯が美味しい♪
をコンセプトに頑張ってきたお店なので、
さらに続けられるよう、
その想いを込めて、チケット販売を始めました。
 



たくさんのお店がある中の1つではありますが、
ちょっとでも気にかけてもらえたら、幸せです。



☆〜☆〜☆〜☆〜☆
      
◆販売内容
5,000円→5,200円分(100円券2枚サービス)
10,000円→11,000円分(500円券2枚サービス)
  
の、ちょっぴりお得な前売りチケットになります。
  
  
◆チケットのお渡し
郵送でお届けします。
   
   
◆有効期限
ありません!
お店が続く限り、いつでも使っていただけます。
   
  
   
チケットはこちらからご購入いただけます。
  ↓
https://yumemama495.thebase.in/ 
 
   
※ BASE(ベイス)というアプリを入れないと
購入できないと思いますが、
カード決済など、様々な支払いに対応していますので
ご面倒でも、アプリを入れてご利用いただければ
ありがたいです。
   
☆〜☆〜☆〜☆〜☆


【ゆめサポママから誕生したキッチン】
その他

【ゆめサポママから誕生したキッチン】

3年前の今日、ゆめママキッチンは
オープンしました。



  
なんとか3年、店を続けて来られたのも
皆様のおかげです。
   
本当にありがとうございました!!!m(_ _)m
  
  
これまで、たくさんの方々に
いらしていただいたこと、
本当にありがたく感謝の気持ちでいっぱいです。
   
そして、スタッフにも恵まれて
ここまで来ることができました。
  
  
初めての飲食店で
わからないことだらけでした。
  
たくさん、ご迷惑をおかけしました。
たくさんの方から応援していただきました。
  
本当にありがとうございました!!
  
オープンしたのが3年前だなんて…
あっという間の3年で
ちょっと驚きです。
     
   
本当にたくさんの方に関わっていただき
応援していただいて、今があります。
  
来年、また、このような投稿ができるよう
明日からまた頑張っていきます。
  
  
こんなご時世で、
外出自粛ムードではありますが、
家庭の食卓を応援したい気持ちに
変わりはありません。
  
私たちは私たちのできることを
していきます。
   
ここまで3年間ありがとうございました!
明日からまたよろしくお願いいたします!!
   
ゆめママキッチン
大口知子
お見舞金お渡しできました!
その他 開催報告

お見舞金お渡しできました!




先月末の2週間、
台風被害にあわれた方へのお見舞金活動を
させていただきました。
 

とても多くの方に賛同いただきまして、
本当にありがとうございました!!
 
  

私たちが、
「できればこれくらいお届けしたいね」
と言っていた目標金額になりまして、
大きな金額ではないものの、
受け取るには負担がないくらいの額で、
お渡しすることができました!!
 

本当にありがとうございます。
 
 
一部、メッセージをご紹介いたします。
 


この度はお見舞い金での援助をして頂けるということで、
誠にありがとうございます。
 
今回まさか自宅が…車が…浸水被害に遭うとは思ってもいませんでした。
 
自宅の修理代や車の購入代など予定外の出費に襲われ、落胆する毎日でおります。
 
ただ、被災した直後たくさんの方に協力して頂き、改めて人と人とのつながりの大切さを実感致しました。
 
今回このような形でご支援頂いたのもまた、友人を介してのつながりによるもので、とても感謝しております。
 
お見舞い金はありがたく頂戴して、今後に役立てたいと思います。
本当にありがとうございます。

   


感謝してもしきれない気持ちでいっぱいです。
こんなに親切な方がいることに驚くと共に心が温かくなります。
 



この度は ありがたいお話、
そしてみなさまのご協力に心から感謝しております


 

被災した時、建売住宅を購入してから一年未満だったのもありますが、子供も〇歳〇ヶ月と1歳〇ヶ月だったので不安な気持ちが大きかったです。
 
今回このような活動を実施してくださりありがとうございました。
 



我が家は去年新築したばかりでした…
水のなかに浮いているかのような我が家を見たときは愕然としました…
 
しかし、翌日から沢山の方達に助けられ家の片付けができました。
今は、アパートの方へ引っ越して家の修繕に毎日動いています。
 
今回のことから改めて人の繋がりに心が熱くなり感謝の気持ちで一杯になりました。
ありがとうございます。
 
また元気に今までの生活に戻れましたら、この次は私も皆様に協力させて頂ければと思っています。
 
ありがとうございました。




今回、長野県内では、
広い範囲での被害となりました。
 
そのため、
「穂保・豊野地区」「松代地区」「小布施地区」
遠くは、「佐久地域」からの申請をいただき、
10名以上の方にお届けすることができました。
 
 
お見舞金にご協力いただきました方は、
連絡をもらって把握しているだけでも、
全国からお寄せいただきました。
 
 
今回の活動を通じて、
発信することの大切さ、
つながることの大切さを強く感じる機会となりました。
 

 
お見舞金にご協力くださったみなさま、
支援対象者とつないでくれたみなさま、 
シェアなどしてくださったみなさま、
本当にありがとうございました。
 

 
喜んでいただける活動となりましたこと、
ここにご報告させていただきます。
 


そんな中、
ゆめサポママの運営に寄付をくださった方も・・・。
 
こちら、大切に使わせていただきます。


 
起きてしまったことは変えられませんが、
これがあったからこそ、良かったと思えること、
やっていけたらと思っています。

  

今後とも、
ゆめサポママを見守っていただけましたら幸いです。