北信/東信 中信/南信 主催&公認企画 その他
2019.10.17
受付終了!お礼と活動報告です~シェアをお願いします~

救援物資の受付、無事終えることができました!
少し活動をまとめてみたいと思います。
『救援物資を被災された方へお届けする』
でも、必要な物資は、
時間ごとに変わるもの。
ですので、
・「救援物資で2次被害を起こさない」
(届きすぎて困る、不要なものを届ける)
・「被災された方の迷惑にならないようにする」
(仕分けされてなかったりして受け取ると手間など)
を大切に企画しました。
合わせて、
被災地への渋滞をつくる原因にならないためにも、
少量ではなく、まとめてお届けしたいと考えました。
そんなことも考慮しつつ今回は、
・品目限定
・時間限定 とさせていただきました。
「県外からの郵送」なども、
たくさんご質問などいただいたのですが、
今の時点では、
ヤマト運輸さんも一番大きなターミナルセンターが被災し、
ストップされていることもあったり、
渋滞する原因にもなるため、
物流を増やすことを自粛したいと考えました。
お気持ちは、とてもありがたく、
嬉しいものでしたが、
私たちの身の丈に合った活動にさせていただきました。
(ボランティア活動自体が初ですので)
今回の活動の流れをご紹介します。
10/14(月・祝)の19:48、
ゆめサポママ共同代表&事務局に発信しました。
「救援物資を集めること、やってみませんか?」と。
その3時間半後の深夜23:17、
ゆめサポママのFBページにて、告知スタート。
最初の物資受付は、
この告知スタートからわずか11時間後でした。
集まるのか不安の中、
すぐさまお届けしてくださる方が続き、
あっという間の1時間半でした。
午後には、松本での受付があり、
こちらも、たくさんの方がお越しくださいました。
長野の分は、すぐ避難所にお届けしました。
そして2日目の今日。
ものすごい量の物資が集まり、
長野の分は、随時必要なところにお届けし、
明日は、松本の分を必要なところにお渡しします。
一番初めに言い出してから、
2日たった48時間後、今この投稿を作っています。
正直決断までには時間がかかりました。
入っているお仕事、予定があり、
どう工面するのか、
でも、快く予定を変更を受け入れてくださり、
この企画が無事遂行できることができました。
(実際、まだお届けする作業が残っていますが(^_^;))
今回の2日間で、
ものすごいたくさんの奇跡が起こり、
あの時、決断して良かったなって思えています。
でも、この決断ができたのも、
今までのお付き合いも含め、
ゆめサポママの3年半で出会った方々とのつながりがあったからこそ。
みんなとなら、何かできる。
そんな気がしたのです。
今回の経験で感じたことなども、
また発信していけたらと思っています。
今回は、
シェアなど、たくさんの方にしていただきました。
FBのみならず、
インスタ、ツイッター、
個別のメールやLINEなどでもシェアしてくださった方が、
ものすごくたくさんいました。
FBページだけでも、24時間後の時点で、
633シェアもされていて、
5万人以上の方が目にしてくださったようです。
関わってくださったみなさんに、感謝します。
さーて、明日の作業も、
お預かりしたものとしての責任を果たすべく、
必要としてくださる所に、必要とするものを、必要な分だけ、
お届けできたらと思っています。
もうひと頑張りしますので、
引き続き、見守っていただけたら幸いです。
今後の報告は、こちらをご覧ください。
↓
◆台風19号・ゆめサポママ活動報告
(どなたでも、グループへの参加が可能です)
https://www.facebook.com/groups/965882157118770/
《支援(届けてくださった)人数》
1日目 長野 1時間半(午前):39組
松本 2時間(午後):41組
2日目 長野 2時間(午後):121組
松本 6時間(午前・午後):124組
合計 325組(2日間・11時間半)
※あくまで会場に来てくださった人数で、
お友達から預かってきてくださった方、
幼稚園で集めてきてくださった方など、
もっと多くの方に物資提供いただきました!!
本当にありがとうございましたm(__)m
ゆめサポママ共同代表 森田舞