メディア掲載
2017.2.4
ニュースで紹介されました
【クラウドファンディング特集で紹介】
地元のニュース番組でクラウドファンディングの特集が組まれ、先日、森田・大口が取材を受けました。
その様子が、2月3日の夕方のニュース番組で放送されました!

ほんの少しだけ映る程度と思っておりましたので
放送を見てびっくり!
すごく長い時間を取ってくださってありました。

インタビューで森田も応えておりましたが
クラウドファンディングはお金ではなく
応援をいただく・想いをいただく
ということだと、思っています。

実際に、ご支援していただいたみなさまからは
温かい応援の言葉をたくさんいただいております。
本当にありがとうございます!
私たちがクラウドファンディングに挑戦するのは二回目。
前回は、ゆめママキッチンの母体であります
「ゆめサポママ@ながの」が立ち上がると同時でした。
全く知名度も実績もない中で
131人、1,379,000円のご支援をいただき、
公式サイトの立ち上げをすることができました。
それを機に、様々なママ向けセミナーやイベントを開催。
11月末のサイトグランドオープンイベントには
(株)キャリア・マムの堤香苗社長の講演会と
100人大妄想会を開催しました。
平日の昼間にも関わらず
103人のママたちに参加していただくことができました。
ニュースではその時の様子も映し出されました。

ゆめサポママ@ながのは、サポートメンバーの協力はもちろん、
セミナーやイベントに参加してくださる
お一人おひとりの気持ちと行動力に感謝しながら1年間
活動をしてきました。
その流れの中でいただいた、ゆめママキッチンのお話。
驚きと感謝で引き受けさせていただきました。
今、注目されているクラウドファンディングですが
ただ単に、
"やりたいことがあるけどお金がないから支援してください。"
というものではないと思っています。
社会に必要とされるものに対し
使命感をもって取り組んでいく気持ちと行動を
後押ししてくれるもの
それがクラウドファンディングではないかと思います。
こうして、実行者になると、ひしひしとみなさまからの
お気持ちを感じ取ることもできますし
それをしっかりと受け止めて活動をしていこうと
日々気持ちを新たにさせていただくことができます。
この気持ちを忘れないように、活動を続けていきたいと思っています。
まだまだ達成にはほど遠い金額です。
どうぞ、引き続きご支援をよろしくお願い致します。
(大口知子)
https://readyfor.jp/projects/yumemama2017/announcements/50101

地元のニュース番組でクラウドファンディングの特集が組まれ、先日、森田・大口が取材を受けました。
その様子が、2月3日の夕方のニュース番組で放送されました!

ほんの少しだけ映る程度と思っておりましたので
放送を見てびっくり!
すごく長い時間を取ってくださってありました。

インタビューで森田も応えておりましたが
クラウドファンディングはお金ではなく
応援をいただく・想いをいただく
ということだと、思っています。

実際に、ご支援していただいたみなさまからは
温かい応援の言葉をたくさんいただいております。
本当にありがとうございます!
私たちがクラウドファンディングに挑戦するのは二回目。
前回は、ゆめママキッチンの母体であります
「ゆめサポママ@ながの」が立ち上がると同時でした。
全く知名度も実績もない中で
131人、1,379,000円のご支援をいただき、
公式サイトの立ち上げをすることができました。
それを機に、様々なママ向けセミナーやイベントを開催。
11月末のサイトグランドオープンイベントには
(株)キャリア・マムの堤香苗社長の講演会と
100人大妄想会を開催しました。
平日の昼間にも関わらず
103人のママたちに参加していただくことができました。
ニュースではその時の様子も映し出されました。

ゆめサポママ@ながのは、サポートメンバーの協力はもちろん、
セミナーやイベントに参加してくださる
お一人おひとりの気持ちと行動力に感謝しながら1年間
活動をしてきました。
その流れの中でいただいた、ゆめママキッチンのお話。
驚きと感謝で引き受けさせていただきました。
今、注目されているクラウドファンディングですが
ただ単に、
"やりたいことがあるけどお金がないから支援してください。"
というものではないと思っています。
社会に必要とされるものに対し
使命感をもって取り組んでいく気持ちと行動を
後押ししてくれるもの
それがクラウドファンディングではないかと思います。
こうして、実行者になると、ひしひしとみなさまからの
お気持ちを感じ取ることもできますし
それをしっかりと受け止めて活動をしていこうと
日々気持ちを新たにさせていただくことができます。
この気持ちを忘れないように、活動を続けていきたいと思っています。
まだまだ達成にはほど遠い金額です。
どうぞ、引き続きご支援をよろしくお願い致します。
(大口知子)
https://readyfor.jp/projects/yumemama2017/announcements/50101
